
今日は70ランクルにパンテーラを取付中です。
お店はシャッター降りてますがセキュリティー取付時は作業内容は外から見えないようにしておりますので店休と紛らわしくてすみません。
ところでお電話でのお問い合わせの多いゴルゴ・パンテーラのセキュリティー取付予約状況ですが今月はあと一台でしたら月末にギリギリ取付可能です。
キーレスファントムの取付も大丈夫ですのでご相談ください。
〒800-0027 福岡県北九州市門司区黄金町14-5
TEL.093-342-8880
今日は70ランクルにパンテーラを取付中です。
お店はシャッター降りてますがセキュリティー取付時は作業内容は外から見えないようにしておりますので店休と紛らわしくてすみません。
ところでお電話でのお問い合わせの多いゴルゴ・パンテーラのセキュリティー取付予約状況ですが今月はあと一台でしたら月末にギリギリ取付可能です。
キーレスファントムの取付も大丈夫ですのでご相談ください。
ESBの3Wayバッフルはローズウッドを削り出し仕様で取付してあります(^^♪
直径が大きめのユニットでしたがエンクロ部分をなるべく大きくして取り付けさせていただきました(*^^*)
お取り付けありがとうございました( *´艸`)
ここ4日ほどパンテーラの取付でお店半開でしたが無事終了です。
お取り付けさせていただいたのはシビック タイプR
新車納車後すぐのお取り付けでした( *´艸`)
ありがとうございました(*’ω’*)
セキュリティ本体の欠品もいくつかあるようですのでお早めにご相談いただければ幸いです(*’ω’*)
キーレスファントム2の在庫はございますのでご相談ください。(^^♪
RAV4が納車されたということで早速お預かりして載せ替え作業開始です(*’ω’*)
とりあえず電源ケーブル引き込んで、ツイーターマウントを試作(; ・`д・´)
これで設置自体は無加工で大丈夫そうです( *´艸`)
スピーカーケーブル通して出来上がったばかりのバッフルを取付( *´艸`)
でもって載せ替えのBLAMのスピーカーを取り付け(*’ω’*)
最近お問い合わせの多いパンテーラの取付中です( *´艸`)
今回取付する車両はランクル300(*^^*)
ランクル300・LX600と取付のお問い合わせの多い車両です。当店ではセキュリティ取付作業時はシャッター閉まってますのでご了承ください( *´艸`)
プリウス・ランクル・LX・LS等のお車が狙われやすいといわれてます。パンテーラ+キーレスファントム2の組み合わせで取付すれば純正のCAN制御でのセキュリティの解除を避け安全快適にお車を守ることができます。
最近お問い合わせが多いのですが商品の性質上お電話やメールでの詳しい内容のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください(*^^*)
お店の車のプロテクションフィルムの張替やってます(; ・`д・´)
まずPPF(ペイントプロテクションフィルム)って何?ってことでわかりやす~く書いてるとこないかなっと思って調べても少しわかりやすくしてみましたよ( *´艸`)
高速道路などを走行していて、ボンネットやフロントバンパーなどに飛び石が当たってしまうと修理するには再塗装やタッチアップするしかありません。
プロテクションフィルムがボンネットなどに施工されていれば、万が一飛び石が当たった場合でもフィルムを剥がせば塗装はほとんど問題ありません。
フロント周り(フロントバンパー、ボンネット、フェンダーパネル、ヘッドライトなど)をフィルム施工しておくことで、飛び石や小さな擦り傷から愛車を保護することができるというものです。
でもってE63はもうすでに施工してあってはがすところから
トランクリッドとボンネットをはがすのですが。。
少しだけ温めて横方向に伸ばすように引っ張るとノリが残らず剝げるんですけどめちゃくちゃキツイ指ちぎれそう((+_+))
でもってトランクをサササッと貼って
ボンネットも貼っていきます
結構凹凸があってエアーが抜けないですが
きれいに貼れました( *´艸`)
バンパーの方も時間できたときに張り替えていきます( *´艸`)
こんにちは。
いつもコーティングの施工時や下地の写真は案内してますが( *´艸`)
施工後の様子がない(; ・`д・´)
という理由ではわかんないけどワックス掛けてるからいいとかよく言われますが
ボンネットに水(; ・`д・´)
でこれくらい流れていって(*^^*)
拭き取らす水の残りもこのくらいです(*’ω’*)
動画だとわかりやすいんですが静止画ですみません( *´艸`)
DIATONE SOUND NAVI 90 PREMIのタッチパネル不具合を修理( *´艸`)
各部ネジを外して(*’ω’*)
フェイスパネルを取り外し
分解(^^♪
用意してあったパネルと交換して
元通りに組立( *´艸`)
開発者向けモードにしての
調整と確認して終了( *´艸`)
といった感じで修理しました~( *´艸`)
タッチパネルどうにもならなくなり操作が受け付けないせいで操作の取り消しができなくて延々ルート案内されたりします(笑)そうなる前に交換しておきましょうね( *´艸`)
X-TRAILに取付済みのZ900PRSをピラーに埋込のご依頼( *´艸`)
ディーラーにて取付らしいのですがダッシュボードに置きたくないということで
3Dプリンターで出力( *´艸`)
角度や位置を決めて加工、そして生地を張って
完成(^^♪
調整もやり直していい感じになったと思います。
そういえば先日デモカーのF10のドアハンドルのコンフォートアクセスの動作不良が気になって海外よりドアハンドル4個購入して交換してみました。
交換方法ですがドア開けてドライバー位置のゴムカバーをとってトルクスを緩めます。緩むとロックがかかるようでネジは外れません。
ネジを緩めたらドアノブを引いて外すとこんな感じに抜けますのであとはカプラー外して
このコードの裏にネジがあって(トルクスの6だったような気がしますが)外すと表のカバーが取れますので純正と入替します。あとは元どうり取り付けて終了。
純正だとかなり高額な修理費用が掛かるようですので故障でお困りの方ご相談ください( *´艸`)