デモカーのコーティング

デモカーのコーティング作業。二年ぶり。。

とにかく汚くなってしまっていたので磨きから施工( *´艸`)

磨き後コーティング施工するとこんなにはじきます。といってもはじかなくなっていた部分も軽く磨くときれいになりますんで一からやるよりはましだったのですが((+_+))

フェンダーならこんな感じで水はじいてくれます。はじかなくなってもコーティングの被膜自体は残っていますので軽く磨いてコーティング再施工元の艶を取り戻せます。

あとは窓撥水して終了((+_+))

ETON CORE S3の取付

ETON CORE S3取付の為ピラーのエンクロージャー加工やってます(*’ω’*)

納期の遅延でやっと届いたCORE 80( *´艸`)
デモカーにもついてますが素直で正確ないい音が出るユニットです。でもその分調整がシビアに感じます((+_+))
製作途中は写真撮り忘れてたんですがエンクロは砲弾型のものを3Dで出力して取付面はバーチを加工、エンクロージャー本体はABSで製作しておりケーブル寸法通りに開口して密閉しています( *´艸`)

このエンクロージャーはデモカーでもテスト済みなのでちゃんと鳴るのは確認済みなので音出しが楽しみ( *´艸`)

明日までお休み

すみませんコロナになってしまってて隔離の為長期お休み頂いていましたが明日台風と店内消毒の為明後日9/7より通常営業いたします。

2階飲食店「きわみ」は材料の関係上しばらく営業を致しておりませんのでよろしくお願い致します。

2022年9月5日 | カテゴリー : お休み | 投稿者 : pg

3WAY

2WAYから3WAYのアップグレードのためお預かりの車両先日作ったエンクロ埋め込んでピラー完成

スピーカーはBLAM 後は調整していったん納車します( *´艸`)

きれいになってくれて一安心しました~( *´艸`)

エンクロ

エンクロ出力終了。。( ・∇・)

30数時間かかった( *´艸`)

この間にほかの作業は終わりましたが長かったけど文句ひとつ言わないWWW

A/K SP1000 CP vs SP2000 CP

DAPって良さげな新しいの最近出ないなーっとあきらめてたんで

A/KのSP2000 CPを中古で探して用意しました。

SP1000もSP2000もそんなにと思ってSP2000のことは考えないようにしてたんですが

我慢できずに買ってしまいました。

もともとSS(ステンレス)のモデルはお客様がお持ちになられたときに聴いてみたのですが自分好みではなかったので買うならCP(銅)かなと( *´艸`)

で、USB出力にて聴き比べた結果ですがもともと同じくらいの定価なのでそこまでと思っていましたが全然違うレベルでした。

音質は一クラス上というか、余韻などの広がりと消え方がとてもきれいで。。

音場の広さが広くSNの良いことがすごく感じられました( *´艸`)

特に奥行きが深く音の奥行方向の前後感と距離感がSP2000のほうが圧倒的に明快。アンビエンスの表現が正確な感じで広がるんですけど音の無い場所には音が無い(*’ω’*) 意味伝わらんかな~なんて書いていいやらヘタクソですみません。。

音色的にはクリアなタイプで程よい温かみ、

それでいて定位も奥行もつかみやすいって感じですかね( *´艸`)

ということでETON CORE S3のデモカーもやっと調整が進みまともになりだした感じ(*’ω’*)

ここのところおさぼり気味なブログもやっと更新できました( *´艸`)

2022年6月6日 | カテゴリー : 技術, 日記 | 投稿者 : pg

お店のハリネズミ

お店いるハリネズミ(^ ^)

昨日赤ちゃんが産まれました!

母親はまだ気が立ってらみたいで2ヶ月ほどピリピリしてると思われます。

無事に育ってくれれば良いけど〜(^^)

エボX

3wayでの取付なので3Dプリンターで取付部分を出力(o^^o)

過程とんでますが完成( ̄∀ ̄)

今から調整していきます〜(^^)

2022年4月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pg

ランエボにスピーカー取付

ブログしばらくおサボりしてましたが今日はお客様のスピーカーお持ち込みにての作業^_^

まずはドアのユニット交換からやってます。

この後P01付属のアンプの取付(o^^o)

ピラーも作るので少しお時間がかかりますが楽しみに待ってて下さいね^_^

2022年4月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pg

ミニ

お客様のミニにドライブレコーダーを取付してます。(o^^o)

前のお車から取り外したものを取付しているのですが外車ということで用品店さんでは取付できないとお断りされてのご来店でした(; ・`д・´)

少しだけ通しにくいリヤゲートでしたが配線通しは何とかルーフライニング裏まで完了しました。( *´艸`)

あとは少し硬いとこありますが(汗)フロントまで通していくだけです(^^♪